コラム

水素ソリューションの実践ー明治電機と川崎市の取り組み

名古屋大学大学院国際開発研究科 特任助教
オリフィレンコ アラ

2024年4月24日、私は在間恵子教授の訪問に同行する機会を得ました。

最初の訪問先は、水素エネルギーソリューションを含む業務用電気機器およびシステムの製造やエンジニアリングを専門とする明治電機工業株式会社でした。

同社の知立市(愛知県)にあるトヨタ支店で、冬の暖房と夏の冷房を補助するために使用されている「ミニ水素発電プラント」を見学させていただきました。もちろん、同社は顧客に同様のソリューションを提供しています。同社の純水素燃料電池装置は商用化されており、同日に訪問した川崎キングスカイフロント東急REIホテルでも使用されています。

Photo 1.  A mini hydrogen power plant, using the company's pure hydrogen fuel cell system.


写真1 同社の純水素燃料電池装置を用いた「ミニ水素発電プラント」
Photo 1. A mini hydrogen power plant, using the company's pure hydrogen fuel cell system. (写真1 同社の純水素燃料電池装置を用いた「ミニ水素発電プラント」)

次に、私たちは神奈川県川崎市役所に向かいました。川崎市は、かつては多摩川河川敷と東京湾臨海部に形成されたコンビナートにおける産業公害で悪名高かった場所です。

しかし、川崎市は環境対策を進め、現在ではカーボンニュートラル化を推進するモデル地域として注目されています。川崎市は「かわさきカーボンゼロチャレンジ2050」などの政策を通じて、クリーンエネルギーの供給、カーボン・リサイクル率の向上、地域全体の電力消費の最適化を実現しようとしています。

Photo 2. Kawasaki City Hall. The city's environmental efforts are widely advertised. (写真2 川崎市役所)
Photo 2. Kawasaki City Hall. The city's environmental efforts are widely advertised. (写真2 川崎市役所)

2015年に川崎市は日本で初めて先駆的な水素戦略を策定し、企業と連携して、国内外の水素サプライチェーンを構築する実証事業等に取り組んできました。

例えば、昭和電工株式会社(現・株式会社レゾナック)を中心とする「使用済プラスチック由来低炭素水素を活用した地域循環型水素地産地消モデル実証事業」は、環境省水素サプライチェーン構築実証事業に採択され、2015年から開始し2021年に完了しました。現在も、臨海部コンビナートの広範なパイプライン・インフラや水素関連企業の集積を活かして、二酸化炭素フリーの水素の需給拡大を目指す様々なプロジェクトが進行中です。

私は、川崎市が近い将来、日本のカーボンニュートラルへの転換のモデル地域になり、その熱意が全国の同様の取り組みに刺激を与えることを期待しています。

最後の訪問先は、「世界初の水素ホテル」である川崎キングスカイフロント東急REIホテルでした。このホテルは、上述の川崎市における地域循環型水素地産地消モデル実証事業に参加したことをきっかけとして、事業終了後も独自に水素利用を継続しています。

ホテルの正面横に、今回の訪問企業である明治電気工業株式会社製の純水素燃料電池装置が設置されています。ホテルでは、使用する電力の2割程度を、この装置によって発電した電力で賄い、残りを主にホテルから排出される生ゴミを活用したバイオマスによる電力を使っています。

Photo 3.  This pure hydrogen fuel cell device, placed in front of the hotel, covers about 20% of the hotel's electricity needs. (写真3 ホテルの前の純水素燃料電池装置)
Photo 3. This pure hydrogen fuel cell device, placed in front of the hotel, covers about 20% of the hotel's electricity needs. (写真3 ホテルの前の純水素燃料電池装置)
Photo 4. This lettuce is grown at the Kawasaki King Skyfront Tokyu REI Hotel and served for breakfast on holidays. It is an interesting device – this lettuce, produced right in the lobby using clean biomass energy from the hotel’s food waste, makes its way back to the hotel’s kitchen in a full cycle. (写真4 このレタスは、川崎キングスカイフロント東急REIホテルで栽培され、休日の朝食として提供されています。ホテルの生ゴミからクリーンなバイオマスエネルギーとして循環しホテルの厨房に戻る面白い仕掛けとなっています。)
Photo 4. This lettuce is grown at the Kawasaki King Skyfront Tokyu REI Hotel and served for breakfast on holidays. It is an interesting device – this lettuce, produced right in the lobby using clean biomass energy from the hotel’s food waste, makes its way back to the hotel’s kitchen in a full cycle. (写真4 このレタスは、川崎キングスカイフロント東急REIホテルで栽培され、休日の朝食として提供されています。ホテルの生ゴミからクリーンなバイオマスエネルギーとして循環しホテルの厨房に戻る面白い仕掛けとなっています。)

川崎キングスカイフロント東急REIホテルは羽田空港(東京都大田区)からも無料のシャトルバスで約10分という近さで、訪問当日も、海外からの宿泊客もたくさんおられました。

ホテルとして快適なことはもちろんですが、世界初水素ホテルというユニークな試みは、カーボンニュートラル転換に重要な役割を果たしていると感じました。

おすすめのコラム

photo_2024-07-20_00-54-25

台湾:世界のグリーン転換における共同努力を主導するための唯一の機会?

名古屋大学大学院国際開発研究科 特任助教 オリフィレンコ アラ 先週、H2Gov...
sympo1

国際シンポジウム「脱炭素への道:クリーン水素の技術的および社会的課題」

名古屋大学大学院国際開発研究科 特任助教 オリフィレンコ アラ 「...水はいつ...
燃料電池1

水素ソリューションの実践ー明治電機と川崎市の取り組み

名古屋大学大学院国際開発研究科 特任助教 オリフィレンコ アラ 2024年4月2...

プロジェクト事務局

〒464-8602
愛知県名古屋市千種区不老町
名古屋大学大学院国際開発研究科 109号室

email : h2governance@gsid.nagoya-u.ac.jp